三木市の桜めぐり

 
 
 
今日は一応、天気予報では晴れと言っていたが…。
実際は朝から雨が降っていた。
 
今日もダメか…と思ってたが、昼前に少し持ち直してきたので、桜の花を見に出かけることにする。
 
 
 
本当は丹波方面の桜の花を見に行きたいのだが、流石に兵庫県北部は天気が崩れやすいので、この時期に雨に濡れながら走るのは確実に風邪を引くだろうなーってことで、避ける。
六甲山方面は濃霧で、道がかなり危険とあったので、そっちも避ける。
 
去年も行った須磨浦公園から妙法寺川公園と山陽電車沿いの桜の名所を回るかな?とも思ったが、去年と同じではそれはそれでツマラナイなーとなったので
行った事のない、近場の三木市の桜スポット巡りにする。
 
三木市明石市の北だからすぐ近くだしね。
 
 
 

写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
最初の桜は、志染の石室近くにある淡墨桜
 
岐阜県の老桜樹「淡墨桜」の苗木を譲り受けたそうなんだけども、ここの志染の石室が23代顕宗天皇、24代仁賢天皇にゆかりある場所だそうで、そのニ皇子とゆかりある26代継体天皇お手植えの桜が、その岐阜県淡墨桜だからだそうだ。
その繋がりでここにも淡墨桜が植えられているんだけども、淡墨桜wikiで見て見たらエドヒガンザクラなんだね。
 
桜の花は、雨の影響で大半が散ってしまっていて、風が吹くたびに花吹雪が舞っていた。
風が強く吹いているので、残ってる花びらのも一気に散らそうとされてる感じ、今年はついてない。
散り際に花びらのが淡墨色になるから、淡い墨色になるということなのだが、空が曇っていてグレーなので、どうなんだろう?あまりわからないかも
 
 
 


写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
エナガが囀りながら群れなして淡墨桜にとまっていたけど、あまり近寄れないからこれが精一杯ってとこかな?小さい鳥なので、余計に小さくとしか撮れないね。
エナガ以外だとシジュウカラホオジロがいたけども、こっちはエナガよりも警戒心が強くて、すぐにどこかへ行ってしまった。
 
エナガはまるっこくて可愛いな
 
 
 

写真:iPhone 7 Plus
 
淡墨桜を見てたら、もうお昼を過ぎていたので、三木市内にある麦笑でうどんを食べる。
コシがあって美味い!
 
追加でとり天を注文しようかと思ったが、じゅうぶんお腹いっぱいになってしまった。
 
 
 

写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
食後は、三木市役所近くの雲龍寺へ
 
こちらは雲龍寺前の道が桜のトンネルになっていた。
一瞬晴れたりした時に撮ったりしてたけども、もうちょっと天気が良かったらなーと
 
花の中心が赤く染まり始めてるので、こちらも散り間際ってところかな?
地面にもかなり花びらのが落ちてるしね。
 
 
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
雲龍寺には三木城城主別所長治公夫婦の首塚があるのだが、その周りの桜も満開だった。
先端が尖ったギザギザの葉が出ているので、オオシマザクラかな?
 
 
 
龍雲寺の次は、近くの三木城跡へ向かう
 
 
 




写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 
三木の干殺しという兵糧攻めのあった城で、城内の藁すらも食べたという。
三木城包囲の武将配置図とかを見てたら、どう考えても無理ゲー。
別所長治の石像が天守台近くに建てられているけども、台湾で造られたそうなので、どうも雰囲気が三国志的な感じになってる。というか、太刀の反りが逆と、まーなんだかなーって感じではある。
 
台湾で造るのが安かったんだろうけども、もうちょっとちゃんとできんかったんかな?とは思う。
 
 
 
 



写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
三木城跡から美嚢川リバーサイドパークの満開の桜が見える。
その美嚢川の上を神戸電鉄粟生線が走ってるが、毎年廃線の危機に陥ってるそうだ。
通過する電車の写真を撮ろうかな?って思ったりしたが、一時間に1本くらいなんで、タイミングが難しいね。
 
そういや、こういうカーブになっている川にかかる鉄橋は珍しいそうだ。言われてみれば、鉄橋ってだいたい真っ直ぐだわな。
 
 
 
数分待って電車の写真も撮れたので、三木城跡から見えていた美嚢川リバーサイドパークへ向かう。
 
 
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
バーベーキューを楽しむ花見客が思ってたよりも多くて、ちょっと写真を撮るのが難しい。どうしても写真に写っちゃうし、桜をメインにしようとするとバーベーキューしてるところに近づかないといけないしね。
あと、ここで神戸電鉄粟生線の車両と桜とを一緒に撮ろうとしている人達がいっぱいいた。考える事は皆同じだね。
 
ということで早々に、次へ行く。
 
 
 

写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 


写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
美嚢川加古川へ合流する手前の美嚢川土手沿いが桜並木になっていた。
かなり長い桜並木なんだけども、ここらへんで分厚い黒い雲がたくさん北から流れ込んで来て太陽を隠しはじめたので、今日の桜めぐりはここで終了。
 
本当はもうちょっと見て回りたかったんだけども、流石に風も強い上に気温がぐっと下がって来たしね。
休日に風邪をひいて月曜から仕事をお休みとか、避けねばな。
 
 
 
明日からも天気は崩れがちだし、風も強いから桜は今日が見納めになるのかな?
遅咲きのベニシダレとか、ソメイヨシノ以外の桜がまだこれから咲き始めたり、八重桜とかはあるけども、ソメイヨシノはもう無理だろうね。ああ、六甲山の森林植物園なら平野部との温度差で、まだ見れるかもしれないか…。
 
とりあえず、今日は三木市の桜スポットを初めて見て回れたので、良しとしよう。