明石魚住住吉神社の紫陽花と鶴林寺の菩提樹の花

 
 
 
今日は明石魚住住吉神社の紫陽花と、少し早いとは思うんだけども、加古川にある鶴林寺菩提樹の花を見に行くことにする。
本当なら、夜にホタルを見に西脇の方まで行こうと思っていたんだけども、天気予報では昼から崩れて夕方には雨が降ってくるという予報なので、仕方ない。
 
梅雨入りすると、こーなるからな…。
 
 
 

写真:iPhone5S
 
いつものお店で朝ごはんを食べる。
昼から天気が悪いということなので、いつもよりも早めにお店についたら、ちょっと驚かれる。
 
ということで、お腹もいっぱいになったので、明石魚住住吉神社へ向かう。
 
 
 

写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 





写真:SONY α77 II + SAL85F28
 
紫陽花は咲き始めといった感じ
 
こちらも例年通りの開花っぽいので、この時期だと確かに少し早いのは早い。
しかし、咲き始めの紫陽花はガクも綺麗だし、色あせてなくていい。
まだまだ、色が付いていない方が多いけどもね。
 
今日はSAL85F28の単焦点で来たので、ボケ具合も楽しんでみる。
天候が天候なので、薄暗い雰囲気になっているけども、これはこれでいいかな?
今の時期の強い日差しよりかは、これくらいの薄暗い方が、しっとりした感じになって紫陽花っぽくて良いんだけども。
 
紫陽花は土がアルカリ性か酸性で花の色が変わると聞いていたのだが、1つの花で2色に別れているのも面白いね。
実際にこれって、どういう作用が働いているのだろうね?
ちょっとググってみたけども、いろんな話があって、詳しくはよくわからなかった。
 
 
 
一通り紫陽花を見て、藪蚊に刺された後は、鶴林寺
かゆい。
 
 
 



写真:SONY α77 II + SAL85F28
 

写真:SONY NEX-5n + SEL1855
 
菩提樹も咲き始めだったが、独特な花のかおりが漂っていた。
去年のような木全体が満開だと、鶴林寺の入り口である山門あたりからも強烈に香ってくるんだけどもね。
日当たりのよい方だけ花がたくさん付いていて、影になっている方はまだ丸いつぼみのままだった。
花がまだ少ないので、ミツバチ、クマバチも少なく、静かな感じ
 
 
 

写真:SONY α77 II + SAL85F28
 
沙羅の木の方もつぼみのままだった。こちらは6月下旬くらいにならないとね。
 
 
 
そんな感じで、わりと近い場所、二箇所を巡って今日は終了。
 
空もすでに黒い雲で覆われ始めていたから、雨が降ってくる前に急いで自宅に戻ったけども、曇ってから雨が降り始めるまでかなり間があったな…。
 
こういう先が読めない天気は本当にいやだわ