冬芽と七草がゆ

今日は森林植物園で冬芽観察と七草がゆを楽しむイベントのために早朝から出かける。
とはいえ、今日の天気は曇りで2、3日前だと今朝の天気予報は雨となっていたのでバイクで出かけるのはやめて電車で行く事にするが…電車だと軽く1時間くらいかかっちゃうのが難点だな…。
 
 
 

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
 
今日はイベント参加ということもあり、受付でいろいろと渡される。
んーむ、楽しみ
 
 
 

クサギ
 

コナラ
 

ダンコウバイ
 

セイヨウトチノキ
 

クロモジ
 


ヒメアジサイ
 

モクレン
 

コブシ
写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
 
最終的に参加人数は100名近くになっていて4、5のグループに分かれて冬芽観察に出発したのだが、割と人数が多いと植物園内で少しグループがバラバラになりやすいね。特に小さい子供も参加してると、移動スピードも大人に比べて遅いしね。
あと、今回のような地味なイベントだと途中から飽きてたなー。
まあ、自分は説明してくれるボランティアのそばでいろいろと面白い話が聞けたので全然オッケーだね。
 
そういや、紫陽花の花芽を害獣である鹿が食べつくすので、兵庫県下の紫陽花の名所で深刻な状態になってたりするんだが、たしかに食べ物があまりない時期にあんな柔らかそうな花芽を見かけたら食べたくなるのも判る。
 
 
 





写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
 
一時間半ほど冬芽観察で植物園内をぐるぐるとまわっていい運動になったあと、七草がゆをいただく
最初はちょっと七草の灰汁の苦味?っぽい味がしたが、寒い中食べるあったかい七草がゆは身に染みるわ…。
 
一応イベントは七草がゆで終了だったので、その後は植物園で咲いている花を探してうろうろする事にする。
 
 
 

ユキワリイチゲ



フクジュソウ
写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
 
フクジュソウユキワリイチゲがつぼみからふくらみかけだった。フクジュソウの方は少し咲き気味かな?
そういやセツブンソウが咲いていたそうだが、写真に撮るのを忘れていたー!一生の不覚。
 
 
 


ロウバイ


ソシンロウバイ


シナマンサク
写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
 
ロウバイソシンロウバイシナマンサクが花をいっぱいつけて、周りが良い香りでいっぱいになっていた。
いやー、やっぱ森林植物園のロウバイは木も大きくて、いい。
 
 
 

ツグミ

ジョウビタキ

ヤマガラ

コゲラ

アトリ
写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
花以外にも野鳥を一杯みかけた。
やはり冬場の森林は落葉しているのが多いので野鳥を見つけやすく、さらに木の実などを食べてたりするので写真に撮り易いね。
ただ、ジョウビタキのメスは休憩して座ってたらわりと近くの木に止まったので、そろーっとカメラで撮ったのだが、思いのほかよく撮れたのでうれしい。
 
しかし、シャッターチャンスは1度しかなかった…。
 
落葉しているから日陰になっている場所は少ないが、今日は曇り空なので薄暗い中でのコンデジはやはり画質的につらいものがあるね。
とはいえ、でっかい望遠レンズに分厚くてごつい三脚を担いで植物園内をうろうろする体力も財力もないからなー
今日は2、3人そういう感じの野鳥撮影している人を見たが、移動は大変そうだね。
 
コンデジで暗い場所でも画質がさほど劣化しない望遠が30倍前後あるカメラは無いものだろうか?
 
 
 

写真:iPhone5S
 
森林植物園を楽しんだ後は明石に戻って立ち飲み屋
今日はおばんざい三種盛りがお得だっていうことを知った。ほんといい事を聞いた!
 
 
 

 
結局、今日は1万6千歩ってとこかな?
週末のみ歩数が増えているってのはどうなんだろうね。
 
平日も少しは歩かないとダメだなって思いつつも、職場と自宅が近すぎるからなぁ…。