高槻城跡と高山右近、茨木城を歩く

今日は毎月恒例の歩く会
ということで、今日は大阪府高槻市茨木市あたりでうろうろと歩く
 
 
 




写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
最初の目的地は高槻城跡なんだけども、こちらはキリシタン大名高山右近が居たところでまり、大きな教会がある。
中に入ると広い広間になってるんだけども、窓を大きくとっているので意外と明るい
 
でも、自分の教会イメージはもっとカラフルなステンドグラスがあるってイメージだったんだけども、わりとシンプルなんだね。
 
 
 


写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
高山右近の像は高槻城跡にあるんだけども、高槻城跡とはいっても石碑があるだけで、石垣とか櫓とかがあるわけでもない、一応公園にはなってるけどもね。
 
高山右近は高槻の後、明石の方へ国替えみたいな感じで来ているので、なんだ明石にも関係があったのかーって発見があるから歴史って面白いね。
 
 
 
次は茨木城跡だけども、その前にぼけ封じの総持寺へ行く
歩く会のメンバーが高齢者が多いからね
 
 
 




写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
総持寺は境内にいろいろな建物があって意外と大きいお寺さんだった。
なにか亀と縁があるというのか、亀の恩返しって話もあるそうで、寺の前に大きな亀の像がいたり、池には亀が居たりと面白い
鶴の恩返しなら知ってるけどもね
 
ぼけ封じということで、数珠を買ったりしてたけど、この数珠が切れたらぼけ出すとかみんなが言い出して面白い事に
ミサンガの逆かよー
 
 
 
総持寺の後は歩いて茨木城跡へ
 


写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
茨木城の城門は今は小学校の校門になってる。
そして、茨木城跡の碑は学校の構内というか、門の裏側なので小学校に入らないといけない
もちろん、学校なので関係者以外立ち入り禁止って貼り紙もしてあるし…って、掃除のボランティアの人からここは大丈夫ですよって言われたので堂々と入る。
校庭とか校舎には行かないでくださいねっても言われる。
茨木城も結局、遺構としては門が数ヵ所移築されてるのが残ってる程度で、城跡はほぼ住宅地になっちゃってるので、こちらも城跡を見に来たって感じがあまりしない
 
 
 

写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
小学校の近くにある茨木神社にも搦手門が移築されているので、ついでに見に行くもあまり城跡見学した気分にはならないね。
一応、茨木神社に城の縄張りの図があったりしたが、ほんと町に飲み込まれちゃってる感じだね。
江戸時代に廃城になっちゃってるし、仕方ないか
 
 
 


写真:OLYMPUS STYLUS SH-1
 
今日は結局、1万6千歩前後歩いたかな?
いやー昨日に続き今日もよく歩いたね、ってことで茨木駅前の立ち飲み屋で軽く喉を潤してから、三宮の立ち飲み串カツ屋
ここの串カツ屋が値段も安く、出てくるのも早いし、美味いしで最高の店だった。あんなに食べて飲んだのに一人千円ちょいとかどういうマジックなのか?
 
ただ、しいたけって何度注文しても出てくるのは牛すじだったのは謎
 
そして、明石に戻ってきてホルモン食って今日は終了♪
三軒回っても三千円ちょいで腹いっぱいになってるから安い店って探せばあるもんだね。
 
なんか、健康的に歩いたのを全部ゼロにしてきた気がする…。
さあ、明日は猪鍋だー!!