王子動物園の旧ハンター住宅と動物たち、それとソニーストア大阪でのソニー デジタルイメージング新商品体験会

今日は王子動物園内にある異人館、旧ハンター住宅が内部公開しているので見に行ってみた。
ホームページには4月、8月、10月が内部公開をしているって書いてあるが、なぜか今月の5月にも内部公開をしていた。
なんでだろうね?
 
 
 
王子動物園の開園前に門前に到着するという思っていたよりも早く到着してしまい、どんだけ動物が見たいんだよ!おっさん!って図になったが、大丈夫。
 
同じような人は一杯いた。
 
 
 
さて、開園と同時に園内の一番奥の旧ハンター住宅へダッシュ、の途中でカピパラが朝ごはんを食べていたので、ついでに撮っておく。
 



OLYMPUS STYLUS SH-1
 
んむ、かわいい
もしゃもしゃ食べてる姿は愛らしいよな、目つきが割と鋭いけど
 
 
 



SONY NEX-5n + SEL35F18
 


SONY DSC-QX100
 




OLYMPUS STYLUS SH-1
 
旧ハンター住宅は、今回で二回目だけどもやっぱここは雰囲気がいい。
 
あと、異人館の中では最大級の建物になるんだね。
内部の部屋の作り的には、まあ、古い洋館って感じだけども、自分が一番好きなのはベランダ部分かな?
居室にも窓があるが、ベランダにも窓がある感じでベランダ部分がちょっとした空間になってるんだけども、外側の窓が大きめなので閉鎖感はあまりない。
しかも、窓は格子状にデザインされているので、太陽が出てくると影も綺麗で好みだね。
 
異人館で軽く一時間くらい歴史を感じていた、というか午前のこんな朝早くに異人館に来る人なんて少ないのでほぼ独り占めで堪能
 
動物園に来てるんだから、まず最初に異人館に行く人は少ないだろう…。
 
 
 
異人館の後は、ぶらぶらと動物を見て回る。
 



















OLYMPUS STYLUS SH-1
 
春先なので、動物の赤ちゃん、雛が生まれたりしてて可愛いったらありゃしない
しかし、フラミンゴの雛は足が太い。親は折れそうなほどに細いのにな
グリーンイグアナは、なぜか俺を威嚇?みたいなのしてきて可愛かったし、飼育員の人にホースで水をかけられてびっくりしてたのも可愛かった
 
あとはネコ科の肉食動物はやっぱり昼間はだいたい寝ているね。
マヌルネコはまるっこくて可愛いけど、足をみてたらやっぱり肉食だよなーって感じがする。
 
虎からは猛虎魂を感じる。
 
そういや、夜行性の動物のところは檻がある建物自体が暗いんだけど、そこで小さい子が「お化け屋敷はいやぁぁあああ!」ってギャン泣きしてた。
まあ、奥にコウモリとかいるからあながち間違いではないような気もしなくはない。
 
パンダの檻で、フラッシュをたかないでくださいって警備員が何度も言ってるし、貼り紙もしてあるのにフラッシュをたきまくるババアは、最後に逆切れしてて醜かった。ほんと何で生きてるんだろうね。
 
 
 
動物園の後は、神戸から大阪へ
 
 
 

SONY DSC-QX100
 
ソニーストア大阪で新商品体験会に参加してきたが、α77IIの実機をいじれたのが良かった。
特に、今の自分の写真の撮り方だとα77IIだとどういう風に使うことになるのかってのを聞いたりして、自分が購入した後のイメージを浮かべたりして実に有意義な時間だった。
やはり、α77IIは大きくがっしりした本体だったけど、自分の手も大きいのでしっくりくるのはしっくりくる。
今、持っているNEX-5nに比べると小さなボタンが多く、しかもボタンの機能もカスタマイズで割り振れまくれるのでどんどん自分の使いやすいようにカスタマイズもできる。
EVFを覗いてみたが、メガネをした状態でも見やすいというか、液晶って感じはあまりしないくらい普通な感じでいいね。
やっぱピーキングとか部分拡大とかでないと目が悪い自分だとピント合わせられないしね。
 
 
 


SONY DSC-QX100
 
プロのカメラマンによるセミナーもすごい良かったね。
この写真を撮るときにどう考えてどう撮ったのかってのを聞けたのが一番良かった。こういうのってなかなか体験できないしね。
4Kテレビで表示してたけども、大きくプリントアウトされていた写真も間近で見て画質の高さも改めて感じたね。
 
自分もああいう写真が撮れるようになりたいね。
 
 
 

SONY DSC-QX100
 
RX100の新型は小型のEVFがついてるけど、こいつのギミックがなかなかかっこよくていい
しかも、EVFを引き出すことで電源ON、しまう動作で電源OFFって直感的に扱えるところもいいね
というか、こういうギミック好きにはたまらないね。
 
価格もたまらないけどね…。
 
 
 
とりあえず、来月の発売日すぐにはα77IIは買えないと思うけども、夏過ぎくらいには手に入れたいね。