たんとうチューリップまつりと出石そば

 
 
 
今日は豊岡市但東町にあるたんとう花公園のチューリップまつりを見に行く
ついでにそこから足を少し伸ばして、出石で蕎麦を食べよう。
 
往復約300kmかー、地味に遠いな
 
 
 
いつものお店でまったりとモーニングを食べてから出発。
到着は12時くらいかなー?と国道175号線を北上していたら
 
 
 

写真:iPhone 7 Plus
 
西脇市のバイパスになっている場所で交通事故渋滞。
前方二車線がふさがり、車線中央を中央分離帯代わりのモノが設置されているので前にも後ろにも隣の車線にも移動できない状況になる。
 
しかも、自分はこの先の道の駅でトイレ休憩をしようとおもっていたので、膀胱がマズイ状況に
 
 
 
結局、30分くらいかな?前方を塞いでいた軽四を人力で移動したので、一車線だけ通行可能になった。
事故現場はちょっとえぐい状態の複数玉突き事故だった…。
助手席のフロントガラスに蜘蛛の巣状のヒビが入ってるから、シートベルトしてないか、子供だったって可能性があるなってのが一台あったのがな…。
それよりも、ぐしゃぐしゃになってエアバッグも破れてる軽四のワンボックスだろう。かなりの力が加わってるのがよくわかる。
 
救急車が複数台とまってるので、多数のけが人が出たんだろう。
 
現場は、ちょうどバイパスの二車線から一車線に変わってすぐの信号のところだから、スピード出し過ぎの前方不注意か二車線からの合流で無理な追い越しをしてきたとかそういうのかな?
175号線もここまで二車線でかなり速度がでる区域だけども、ここから先は一車線の一般道だからなぁ
 
あと、ここらへん、車間距離がちょっとおかしいほど詰める寄る車が多いからね、そらーそうなるわなってもんか
安全運転してほしいところ。
 
 
 
そんな感じで、ギリギリ道の駅のトイレに駆け込んだあと、目的地まで無事すんなりと到着。
 
 
 


写真:RICOH GXR+A16
 


写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
今年で26回目のたんとうチューリップまつり、100万本のチューリップが咲くので、見渡す限りのチューリップは圧巻かな?ここらへんではかなりの規模になると思う。
去年に引き続き二回目だけども、いやー、ちょうど満開の時期に来れたので、ばっちりだね。
チューリップって花が咲いちゃうと、わりとすぐに花びらがポロッと落ちちゃったりするからね。
 
 
 

写真:RICOH GXR+A16
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
今年はカールおじさん
10万本のチューリップで描かれる題材としては、ちょっと面白い。
 
森の木陰には、小さいカールおじさんが居た。
 
 
 





写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
いろんなチューリップが植えられているが、変わり種のもかなりの数が植えられているので、こういうのを見て行くのも楽しい。
薔薇のようなカーネーションのような幾重にも花びらが重なったものや、花びらのふちが小さなギザギザになっているものや、柄が奇抜なモノまでいろいろとある。
チューリップのネーミングも面白いしね。
 
 
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
個人的にはこのタルダってのがチューリップぽくないチューリップで好みかな?
ゆで卵をこういう切り方にしてオードブルとかに盛り付けるよねって感じだけどもね。
 
 
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
水で地面に絵を描いてるおっちゃんが居たが、これがかなり上手い。
描き慣れてるというか、アンパンマンからドラえもん、ピカチューからのジバニャンまで、子供が好きそうなイラストをさらっと描いて行く。
天気が良いので、すぐ乾いちゃうけど地面がキャンバスなので、消えたらまた描いてと常に人盛りができていた。
 
面白いのを見たなー。
 
 
 


写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
そんな感じで、一通り見て回りそろそろお腹も空いてきたなーってところで、出石へ移動する。
 
 
 

写真:iPhone 7 Plus
 
到着早々、いつものお店で皿そば10皿をペロリ。
この量で2人前かな?
いやー美味いね!やっぱ、蕎麦はいい。
 
  
 


写真:RICOH GXR+A16
 


写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
お腹も膨れたあとは、出石城へ塔城して八重桜の鑑賞。
普通の桜が終わったあとにも八重桜が咲くので、長くお花見ができるお城でいいね。
登城門に幕がかかって居たのを初めて見たが、仙石家の家紋なんだね。
 
八重桜はちょうど見頃だったので、鞠のようにまん丸な八重桜がかわいい。
 
 
 


写真:RICOH GXR+A16
 
お城の後は、辰鼓楼の八重桜も見て行く
札幌の時計台とほぼ同じくらいの古さだそうだけども、こっちの方が好きだなやっぱ




写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
城下町として古い姿を残しているので、望遠レンズの圧縮効果でぎゅっと凝縮させると面白いね。
あと、丹波の黒豆は美味しい
 
 
 

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
 
駐車場付近の白藤が少し咲き始めていた。
かなり早い。
 
晴れてても、冷え込んだ強い風が吹くので、陽気ではないんだけどもなー。
 
そう今日はかなり天気が良く、快晴でけっこう晴れているんだけども、気温は低く、12、13度くらいでPCX150で移動中はかなり寒い。
天気が良いからとちょっと薄着だったのもあってか、身体の芯まで冷えていく始末。
最終的にはシート下に収納していたレインウェアを着込んで走ってたからね。
 
 
 
さて、カメラの話。
 
なんだかんだと文句を言いながら、GXR A16セットをつかっているが、これの利点が1つあった。
めちゃくちゃバッテリーの持ちが良い。
あまり写真を撮っていないってのもあるんだろうけども、それでも出かけたら50枚以上は毎回撮ってるわけだし、数枚撮っては電源OFFのバッテリーに負荷のかかる使い方をしてるのに、バッテリーは常にフル充電状態で表示されている。
前に充電したのは、2月末だというのに
 
あれー?こんなにバッテリーの持ちが良かったかな?と思いながらも、そういやズームもあまり動かしてないし、シャッターはレンズシャッターだしなーってことで、機構的に大きく動作する部分も少ないからなのかな?
 
んー、謎。
 
 
 
PCX150の話。
 
今日で総走行距離が1500kmオーバーになってきて、やっとタイヤのグリップが出てくるようになったというか、タイヤが慣れてきたのかな?走行がかなり安定してくるようになってきた。
特に今回は丹波の山越えをしたので、山道というかアップダウンの激しい峠道をはしってたんだけども、思ってた以上にタイヤが踏ん張るというか、スルスルと走っていったので、ちょっと驚いた。
ワインディングも楽しかったしね。
 
燃費もいいし、積載量も上がったし、こりゃいい近距離撮影ツーリングマシンになりそうだ。
ただ、後ろに箱を付けたことによる横風の影響だけ注意しておかないとね。
 
 
 
さて、出石からの帰路の途中、175号線の神出町あたりで、警察による道路通行止めに出会う。
何かあったんだろうか?と迂回して自宅に戻ったが…。
 
 
 

 
けっこうな火事があったんだな。
なんか、今日は事故とかが多いな