書寫山圓教寺へ豆撒きに行ってきた。けれど老人達のマナーの悪さにイライラするわ情けないやらで複雑な心境になった。福豆の袋にあたりなんかを入れるのはやめた方がいいんじゃないか?

今日は2月3日、節分なので書寫山圓教寺へ豆撒きのイベントに行ってきました。
休日なので人が多くなりそうだなーって思ったけど、秋に来たときの紅葉祭りに比べると人は少ない感じ
 
 
 





NEX-5n+SEL35F18
 
 
 
今回は単焦点のレンズ、SEL35F18のみで撮影
単焦点レンズは軽くて小さいので取り回しがいいから、摩尼殿の内部でぎゅうぎゅう詰めになった状態でもさっと構えることが出来る
さらに明るいレンズなので薄暗いところでも、それなりに写るので、やっぱ買ってよかったなーと
 
ただ、豆撒きが始まった時の、老人達の浅ましく卑しい姿を見せ付けられて、おなか一杯になるほどムカムカしてきた。
 
あれだけ、お坊さんが事前に注意事項として上げている立ち上がらないで下さいというのを行動を堂々と行う、行為をやめさせようとしても、人の注意も聞かない、福豆の袋が投げられた際に大きな袋で全部受け止めようとするおばあさん、おじいさんのそんな姿を見て、住職やお坊さん達はどういう風に受け止めたのだろうか?
 
一応自分は一つだけ偶然にも畳の上に落ちてきた福豆の袋を手に入れることができたので、二回目の豆撒きの時に退出
 
というか、もう同じ空気も吸いたくない状態
ああはなりたくない…。
 
 
 
退出したあと、少し境内を散策したが、秋の紅葉祭りのときから比べると落葉しちゃった木々が冬を感じさせる寂しい風景になっていて、すこし切なくなってくる。
 
ベンチで座って休憩しようとしたら、隣のベンチで座ってるおばあさんが一心不乱に大量の福豆の袋の中身を空けては袋を捨てる作業を行っていて反吐がでる。
福豆の袋の中には当たりがあって純金やら純銀の観音様が当たるとかあるけど、こういう卑しいババアには絶対に当たらないと本当に思う
 
お坊さんも豆撒き前に言っていた、たくさん袋を受け取った人は、福を分けようって事すら聞きもしない行為
 
仏さんが見てる前でよくもこういう罰当たりな行動ができるもんだなとつくづく思う
 
なので、いろいろと風景を撮ろうとしたけど、もうなんかガッカリというか怒り?むかつき?なんかもう落ち着いて写真なんか撮ってる気分じゃなくなったので、気が付いたものをささっと撮って、早々と下山してしまった。
 
本当に残念でならない。
 
 
 
来年の豆撒きには参加しないというか、二度と行かない。
 
 
 

 
姫路駅でお土産に御座候を買って帰る。
 
関西だとこういうのは回転焼きって言ったり、他の地域だと大判焼き今川焼きって言われるコレね
うちは姫路周辺で育ってるので、御座候って言っちゃうね!
 
久しぶりに食べたけど、あんこたっぷりでうまーい!